過去のセミナー「社員の事故・病気・ケガ・うつ病対策」

社長のための、社員の、事故!病気!ケガ!うつ病!対策セミナー 2019 令和元年7月20日(土) 午後1時30分~午後4時00分 / 県民交流センター4階 小研修室 第3

社員の事故・病気・ケガ・うつ病対策
【働き方改革対応】長時間労働により健康被害に・・・
会社の安全配慮義務と損害賠償責任について、2時間30分で徹底的に解説し、大きな問題が起こらないように予防するためのセミナーです!
 近年、精神疾患の患者が増えてきております。それにともない、精神疾患の労災の認定も増加しています。さらに、心疾患、脳疾患などの内部の疾患も労災として認定されるケースが増加しております。そもそも、社員の病気、ケガ等が労災に認定されるのと認定されないとでは、どう違うのかご存知でしょうか?これを知らなければ、企業にとっては、企業存続に関わる大きな問題にもなりかねません。
 また、労災かどうかに関わらず、社員が病気やケガで、長期間仕事を休む場合に、どのような対応をすれば良いかわからず、マズい対応をしている会社が少なくありません。
 今回のテーマは、出来るだけ、起こってはいけないことです。しかし、いざ起こってしまった場合に、会社の対応が適切でなければ、社員やその御家族の、会社に対する不信感が一気に高まります。このようなときに、会社がどのように対応すべきかを事例をまじえ、徹底解説いたします。
セミナーの内容は…
  1. ① 会社に課されている「安全配慮義務」とは?
  2. ② そもそも労災認定基準とは?業務上、通勤途上、心疾患・脳疾患、精神疾患の労災認定基準は?
  3. ③ 労災や健康保険では、どのような給付があるかご存知ですか?
  4. ④ 労災があった場合の会社の責任とは?
  5. ⑤ 腰痛、心疾患、脳疾患など、労災かどうか判断できない場合は、どのような対応をすればよいのでしょうか?
  6. ⑥ 仕事中に社員がケガをした!健康保険証を使える?会社が治療費を全額負担した場合は?
  7. ⑦ 社員が、うつ病に・・・・会社は、どのような対応をすべきか?
  8. ⑧ 社員が、交通事故にあって、大けがをした・・・会社は、どのような対応をすべきか?
  9. ⑨ 社員が、交通事故で加害者に・・会社の責任は?・・業務中と通勤途中では、大きく異なります。など
セミナー参加者様のご感想
本セミナー参加者様から頂いた貴重なご意見・ご感想を下記にてご紹介させて頂きます。
I社K様 安全配慮義務の対策を具体的に聞きたい。
H社J様 労災の判断、休職する社員への説明などを即実行したい。
B社T様 労災申請の仕方について、セミナーの内容を即実行しようと思った。
A社I様 お客様への情報提供として、大変参考になった。
A社E様 自動車事故と労災について、もっと聞きたい。
A社K様 大変参考になった。
H社T様 復職についての取り決めと就業規則の変更を即実行しようと思った。
T社M様 従業員の健康状態に気を配るようにしたい。
T社H様 大変参考になった。
S社K様 就業規則を即確認しようと思った。
A社T様 大変参考になった。
L社A様 弊社の顧客企業への情報提供に出来そうだ。
H社F様 従業員へ労災制度の周知を実行しようと思った。
A社O様 使用者責任、安全配慮義務の重要性を改めて認識した。
H社K様 大変参考になった。
S社G様 私傷病休職に関する規定を即見直そうと思った。
N社S様 欠勤者への対応が即実行できると思った。
S社S様 就業規則の見直しを即実行しようと思った。
D社U様 就業規則の点検・見直しをしようと思った。
K様 無断欠勤のあと、うつ病と診断された従業員について、もっと聞きたいと思った。
H社U様 すぐに、就業規則を見直そうと思った。
I社M様 今回、労災事故が発生し、休業補償等の件で大変参考になりました。
K社N様 健康診断の再確認、休職規定の見直しを即、しようとおもった。
Y社O様 就業規則を即見直そうと思った。
K社M様 就業規則を即見直そうと思った。
K社H様 従業員の健康管理を再確認したい。また従業員の車の運転について共通理解を図りたい。
M社M様 大変参考になりました。即実行しないといけないことがたくさん見つかりました。
M社M様 安全配慮義務について、経営者側で、共通認識を持ち、うつ対策・イジメ対策に努める。
T社H様 労災に対しての知識が得られました。
M社M様 大変参考になった。
S社A様 社員の様子の変化に注意して、ひどくなる前の対応も必要だと感じた。
N社K様 ストレスチェックにつては、あまり理解していなかったので、今後考えるべきだと思った。
T社A様 健康診断や安全な環境整備を即実行しようと思った。
T社M様 健康診断の重要性がわかった。
P社K様 大変参考になった。
S社H様 大変参考になった。
A社I様 大変参考になった。
J社T様 私傷病に関する就業規則の見直しを即実行しようと思った。
F社F様 業務上のケガが発生しそうな場所を細かく聞いて、少しでも対応しようと思った。
S社S様 就業規則の見直しを即実行しようと思った。
C社K様 労災の詳細について理解できました。
I社U様 大変参考になった。
F社F様 大変参考になった。
N社U様 参考になった。
I社N様 就業規則の見直しと上乗せ保険の確認を即実行しようと思った。
H社K様 参考になった。
S社S様 労災事故の対応を即実行できそうだった。
S社M様 健康状態の把握、就業規則の作成を即実行しようと思った。
N社U様 参考になった。
P社T様 就業規則をの変更を即実行しようと思った。
P社N様 参考になった。
Y社S様 会社が取り組んでいることを従業員にきちんと伝えようと思った。
K社U様 大変参考になった。就業規則の見直しを即実行しようと思った。
F社F様 大変参考になった。
T社W様 就業規則の見直しを即実行しようと思った。
K社A様 労災保険に対する概念がよく理解できた。
T社W様 大変参考になった。
I社K様 参考になった。
A社M様 労災について従業員への説明を即実行しようと思った。
A社N様 社員への注意喚起を即実行しようと思った。
S社H様 就業規則の見直しを即実行しようと思った。
S社Y様 就業規則の見直し、周知を即実行しようと思った。